fc2ブログ

おいしい毎日~ついついつい。。。 

  百貨店の催事には滅多に行かない私ですが、
  今回は珍しくお覗いてみました。

  まずはワインコーナーへ…冷やかしのつもりだったんですけれどね~
  ワインの送料が¥200-と聞いて、一気に買う気モード
  試飲しまくりまくって選んだのがこちらの2本です。
 
  左が勝沼のシャンモリワイン 
  美味しいな~と思って製造数・限定578本と聞けば買わずにはいられない。
  右はイタリア、マルケ州の
  マルザイオーラ・ラクリマ・ディ・モッロ・ダルバ
  香りが華やかで鴨なんかにあいそうだな~と。あうかな?

  あれだけがぶがぶ試飲しまくれるっていうのは、
  大きい百貨店の催事ならではです。
  途中で味がわかんなくなってきましたからー
  口直しのお水も提供して欲しいな~なんて思いながら、
  口直しにおつまみを探しに…えへ。

続きを読む

スポンサーサイト



自分土産☆京都伊勢丹にて その3~他にも色々と。 

  そろそろ切れそうでしたから~かっとこ。家の七味は最近こちら。
 
  昔は七味って色々な味がして苦手でしたが、
  最近は色々な味がして好きだと思うようになりました。
  特にこの黒七味は大好き♪
  京都のパン屋さんで、これが振りかけられたラスクが売っていると聞いたので、
  今度探して買ってみようっと。

続きを読む

自分土産☆伊勢丹にて その2~次は佃煮♪ 

  さて、自分土産☆伊勢丹②は佃煮
  こちらも未だに伺えていないお店 京佃煮舗 きゃら の 茶さんしょう

  この茶さんしょう\1050-のみを販売していらっしゃる潔いお店だそうです。

続きを読む

京都☆自分土産を伊勢丹で~まずはお漬物 

  本店に伺いたいのですが、時間がないのよ!って時に百貨店は本当に便利。
  
  今回は初めて京都駅に降り立ち(厳密には小学校の修学旅行以来)、
  JR京都伊勢丹でお買い物をすることにしました。
  
  どの百貨店にもあるものもあれば、こちらだけ!というものもありますにので
  事前にどんなお店が入っていて、自分が何を欲しいのか明確にしておかないと、
  商品数が多すぎて、何がなにやら分からなくなってしまいそうです。
  一応事前にチェックして、いざデパ地下へ!!!

  まずはお漬物です♪
  以前 丸太町十二段家 でいただいて
  いつか店舗に伺おうと心に決めておりました 東山八百伊 のお漬物。
 P2148938.jpg
  祇園風味 は定番きゅうりのしそ漬け。
  きざみすぐき は 上賀茂の名産すぐきのお漬物。
  少し酸味があるのが特徴で、京都のお漬物の代表格です。

続きを読む

笹屋伊織のどら焼~悪天候でラッキー 

  毎月、三越に20日限定で入荷する 笹屋伊織のどら焼き です。
  販売日は弘法大師の命日に因んでいるそう。  '11年7月20日購入
 
  この日はダメ元で夕方伺ったら、なんとまだ未入荷!
  悪天候のためにまだ到着していないという話。
  で所用の後、閉店ギリギリに出直しまして購入しました。 
  普通はこんな時間には残っていません。ラッキー   

続きを読む