fc2ブログ

伊勢志摩旅行記《秋》その2~瀧原宮 

今回、伊勢に来るにあたって何が目的って 別宮制覇 
1年に2度も来ることは2度とないかもしれない。ならばしてみたいことは?と考えたのです。

神宮が管理する宮社は125社あります。
内訳は内外両正宮に別宮14、摂社43、末社24、所管社42
流石に摂社以下は数が多すぎますので、別宮までということにしました。
別宮は「わけみや」の意味で、神宮の社宮のうち正宮に次いで尊いとされています。
内宮別宮のうち 荒祭宮 月讀宮 月讀荒御魂宮 伊佐奈岐宮 伊佐奈弥宮 風日祈宮
外宮別宮は全て(多賀宮 土宮 月夜見宮 風宮)
は、前回お参りしましたので、あと4宮のみ。頑張って制覇してみよう~

まずは一番行きづらいかな~と思っていた 瀧原宮 へ。
伊勢自動車道~勢和多気JCT~紀勢自動車道~大宮大台IC
紀勢自動車道ってはじめて通りました。
ICから比較的近くに参道口があり分かりやすい立地です。

続きを読む

伊勢志摩旅行記《秋》その1~空 

今年2度目のお伊勢参り。
今まで一度もいったことがなかったのに・・・今年はそういう年なのかな。

早朝、高速を走っていたときの空。                          ’10年10月
朝の空が綺麗だと、その日一日良いことがありそうな気がするから不思議です。

続きを読む

伊勢志摩旅行記その7~神宮・内宮へ 

外宮を参拝したら、メインイベントの内宮(ないくう)へ!
もうね、遠くからわかるの。森があるんだもの。
これを維持するだけでも凄いなぁと感心してしまいます。
私のように特に信仰心がなくても、
境内を歩くだけで心身ともに清浄になるような気がします。
P3212434.jpg
内宮=皇大神宮です。主祭神:天照坐皇大御神 御神体:八咫鏡(やたのかがみ)

続きを読む

伊勢志摩旅行記その6~猿田彦神社から外宮へ 

2日目は早々にチェックアウトをして、いざお伊勢参りへ!
おはらい町近くの無料駐車場に車をとめて、
バスで移動~バス停前にある猿田彦神社でまずはお参り。

主祭神:猿田彦大神、大田命

続きを読む

伊勢志摩旅行記その5~マコンデ美術館 

     夫婦岩を拝んだ後に、伺ったのはマコンデ美術館です。
     P3202381.jpg
館長が30年に渉り収集したマコンデ彫刻を中心にアフリカの芸術文化を紹介する美術館。
アフリカのタンザニア南部に広がるマコンデ高原に住むマコンデ族が、
彼らにとって聖なる木である黒檀に
古代から受け継いだ芸術文化を彫り込んだのがマコンデ彫刻です。
他にも色鮮やかな色彩が特徴のティンガティンガなど
世界から注目を集めるアフリカの平面美術の作品も展示しています。

続きを読む