2011.秋 京都~南禅寺よりスタート
今年は紅葉が遅かったんですよね~すっかり当てが外れた秋の京都。
今回は友人に有名店のお昼ご飯を予約して貰ったので、その時間までふらふらと。
いいのよ。紅葉じゃなくっても綺麗だもん!!!
まずは、地下鉄の東西線 蹴上駅下車。
南禅寺からスタートです。
南禅寺は臨済宗南禅寺派の大本山です。
鎌倉時代に亀山上皇の離宮を禅林禅寺としたのが始まり。
足利義満の時代に五山の上と定められましたが、
応仁の乱をはじめ3度の火災によりほとんどの伽藍を焼失し、
現存するものの多くは江戸時代に再建されたものです。
上の写真は重要文化財の 三門 日本三大門の一つです。
南禅寺の三門と言えば、
歌舞伎 楼門五三桐 で大義賊 石川五右衛門 が
「絶景かな!絶景かな!・・・」と言うことで有名です。
ただし実際の三門は五右衛門の死後30年以上経った寛永5年(1628年)の建築。
楼上は500円の拝観料で登る事ができます。
楼上内部は鳳凰や天人の絵が華麗に描かれていて、
狩野探幽など狩野派の筆といわれています。
左右の十六羅漢にはさまれて宝冠釈迦坐像がお祀りされている五鳳楼は
重厚な三門の外観からは想像できない、静かなたたずまいを感じさせます。
楼上内部は写真撮影禁止ですので、絶景の写真を。
- [2011/12/14 00:00]
- 京都旅行にて |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |
プロフィール
Author:*PIYO*
岐阜県多治見市在住の
*PIYO*と申します
生態は食いしん坊
私が美味しいと思った物の話
私が嬉しいと思ったことの話
たまにはそうでもない話
気ままに綴ってゆきますので
宜しくお願いいたします
お気軽にコメントして
いただけると嬉しく思います
お店の情報は
私が確認したときのものです
お越しの際は、
改めてご確認くださいませ
画像の無断転載・複製は
ご遠慮ください
カテゴリ
最新コメント
FC2カウンター
FC2カウンター
リンク
カレンダー&アーカイブ
プルダウン | 降順 | 昇順 | 年別 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
10月
|