沼津市西浦 矢岸さんの黄金柑 & 完熟マルトマト
やっと、京都旅行記事が終わった~!!!
とおもったら、もう4月も2桁日。
やっちまった。。。。。とうとう二ヶ月遅れ突入でございます。
ま、なるようにしかなりませんしね。
気を取り直して、こつこつ書こうっと。
こちらは3月に紅光から取り寄せた 黄金柑です。
黄金柑は明治時代から鹿児島県日置郡近辺で知られ、黄ミカンと呼ばれていました。
愛媛や静岡では「黄金柑(おうごんかん)」と呼ばれています。
味がとても良いので、最近は、「ゴールデンオレンジ」と呼ばれて人気があるそうです。
が、小さい実のため出荷して販売する、というものには向かず、
家庭用に少量栽培するのが主流。だから「幻の」と付くミカンなんですって。
スポンサーサイト
- [2012/04/10 00:00]
- くだもの |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |
プロフィール
Author:*PIYO*
岐阜県多治見市在住の
*PIYO*と申します
生態は食いしん坊
私が美味しいと思った物の話
私が嬉しいと思ったことの話
たまにはそうでもない話
気ままに綴ってゆきますので
宜しくお願いいたします
お気軽にコメントして
いただけると嬉しく思います
お店の情報は
私が確認したときのものです
お越しの際は、
改めてご確認くださいませ
画像の無断転載・複製は
ご遠慮ください
カテゴリ
最新コメント
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
リンク
カレンダー&アーカイブ
プルダウン | 降順 | 昇順 | 年別 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
|
10月
|