fc2ブログ

古都トレド~スペイン旅行記2日目その3 

 ランチの後はマドリッドから南に71kmの場所にあるトレド(Toledo)に向かいます。

 最初に連れて行ってもらったのはトレドの街全体が見渡せる展望台

 絶景かな。


 ここは、スペインに来るにあたり一番来たかった場所のうちのひとつです。

 私~そのむか~し、大江千里さんが大好きでして、
 当時発売されたビデオタイトルが「トレド」でした。
 その中の1曲「塩屋」で、丁度この風景が。
 この風景の前で何故かアップライトピアノ(何故グランドピアノじゃなかったんでしょ)で
 弾き語りをするってミュージックビデオだったのです。
 その時の画が印象深く、忘れられなかったのですが、全く同じで感慨深かったです。
PB183510 - コピー
 トレドはかつての西ゴート王国の首都であり、
 中世にはイスラム教・ユダヤ教・キリスト教の文化が交錯した土地。
 「町全体が博物館」と言われ、タホ川に囲まれた旧市街は世界遺産に登録されています。
 また、ルネサンス期のスペインを代表する
 ギリシア人画家のエル・グレコが活躍した町としても有名。
PB183517 - コピー
 「16世紀で歩みを止めた街」と呼ばれている三方を川に囲まれたその地形は、
 難攻不落の城塞都市と言われたそうです。

 20年やそこらで変わるはずがありませんね。
 エル・グレコのトレドの風景画ともほとんど変わりがありません。

続きを読む

スポンサーサイト