メスキータ=コルドバの聖マリア大聖堂~スペイン旅行記3日目その3
メスキータというのはアラビア語のマスジドがなまったもので、英語のモスク (礼拝堂) のこと
キリスト教徒によるイベリア半島のレコンキスタ (領土回復)後、
他のモスクがことごとく破壊されてしまったので、
単にメスキータといえば、このコルドバの聖マリア大聖堂=大モスクを指すそうです。
もともとキリスト教会だった建物が、イスラム教の支配下でモスクとして改築され、
アーチ群とメッカの方位をあらわすミフラーブ
(イスラム教徒が祈りを捧げる場所)ができました。
その後再びキリスト教の支配になり、メスキータの一部にキリストの祭壇が造られます。
そのため、メスキータの中にはイスラム教のミフラーブとキリスト教の祭壇が共存するという
唯一無二の珍しい建築物となっています。
「円柱の森」
大理石と赤レンガを組み合わせた馬蹄型アーチを846本の円柱が支えています。
円柱の高さが揃っていなかったため、二重アーチにし、更に強度を増すことが出来たとか。
スポンサーサイト
- [2012/12/16 00:00]
- スペイン旅行にて |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |
プロフィール
Author:*PIYO*
岐阜県多治見市在住の
*PIYO*と申します
生態は食いしん坊
私が美味しいと思った物の話
私が嬉しいと思ったことの話
たまにはそうでもない話
気ままに綴ってゆきますので
宜しくお願いいたします
お気軽にコメントして
いただけると嬉しく思います
お店の情報は
私が確認したときのものです
お越しの際は、
改めてご確認くださいませ
画像の無断転載・複製は
ご遠慮ください
カテゴリ
最新コメント
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
リンク
カレンダー&アーカイブ
プルダウン | 降順 | 昇順 | 年別 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | - | - | - | - | - |
|
10月
|