サグラダ・ファミリア~スペイン旅行記6日目その1
バルセロナに来て、ここに立ち寄らない人はきっといらっしゃらないでしょうね。
正しくは「サグラダ・ファミリア贖罪聖堂」。
サグラダファミリアとは「聖家族」の意味で、
聖母マリアの夫ヨセフを信仰する教会として1882年着工。
翌83年、前任者が辞任したことによりガウディが引き継ぐこととなったそうです。
今ではバルセロナのシンボルとも言われる存在となり
スペイン国内でも入場者数トップクラスの世界遺産です。
贖罪教会なので、建設資金は喜捨(寄付と入場料)でまかなわれています。
そのために、別々の箇所を同時に建設することは出来なかったのですが、
1990年代以降は訪問者の流れと作品の世評の高まりが財政状況を好転させました。
建設に費やす年月は当初100年とも300年とも言われていたそうですが、
現在の公式発表ではガウディ没後100周年目の2026年に完成するとされています。
サグラダ・ファミリア前の公園からの景観は撮影にもってこいです。
スポンサーサイト
- [2013/01/09 00:00]
- スペイン旅行にて |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |
プロフィール
Author:*PIYO*
岐阜県多治見市在住の
*PIYO*と申します
生態は食いしん坊
私が美味しいと思った物の話
私が嬉しいと思ったことの話
たまにはそうでもない話
気ままに綴ってゆきますので
宜しくお願いいたします
お気軽にコメントして
いただけると嬉しく思います
お店の情報は
私が確認したときのものです
お越しの際は、
改めてご確認くださいませ
画像の無断転載・複製は
ご遠慮ください
カテゴリ
最新コメント
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
リンク
カレンダー&アーカイブ
プルダウン | 降順 | 昇順 | 年別 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - | - |
|
10月
|