多治見で歌舞伎♪'15.7.19.
多治見での歌舞伎も数回目☆ ’15年7月19日
引窓
「双蝶々曲輪日記」ふたつちょうちょう くるわのにっき
という長いお芝居の一部。
セリフ劇なのと、長い話の終盤部分なので理解するのが
なかなか難しいですねー
現代人にはわからない単語や風俗が鍵になっていますし。
舞台の屋体の屋根にリアルに作られた引窓が、
ストーリーのアクセントになっているのですが
夕方→夜→月が出る となっても、
浄瑠璃で説明があるだけで照明はまったく変化しません~
イヤホンガイドや事前勉強が必要なタイプのお話でした。
口上
連獅子
もともとは能の「石橋(しゃっきょう)」という演目を元に作られた
「石橋もの」というジャンルに入る作品。
赤と白の親子獅子が毛を振って豪快に踊る~
舞踊は単純に見ていて楽しいです。
今回はこの作品が好みでした。
今回は演目が地味なせいかお客様が少なかったですね~
また、来年の地方巡業も来てくれると嬉しいのですが☆
スポンサーサイト
- [2015/07/20 22:00]
- ライヴ&舞台etc |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |
プロフィール
Author:*PIYO*
岐阜県多治見市在住の
*PIYO*と申します
生態は食いしん坊
私が美味しいと思った物の話
私が嬉しいと思ったことの話
たまにはそうでもない話
気ままに綴ってゆきますので
宜しくお願いいたします
お気軽にコメントして
いただけると嬉しく思います
お店の情報は
私が確認したときのものです
お越しの際は、
改めてご確認くださいませ
画像の無断転載・複製は
ご遠慮ください
カテゴリ
最新コメント
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
リンク
カレンダー&アーカイブ
プルダウン | 降順 | 昇順 | 年別 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - |
|
10月
|