fc2ブログ

ご馳走様です♪東な頂き物を一気にご紹介 

   色々な方からいただくお土産。今度は東の商品をご紹介します。
 
   まずは、埼玉県松山市 冨久屋のみたらし牡丹だんご
  P5101014.jpg
   手にして一番最初の感想は「重!!!」

   なかなかパンチの効いた風体です。甘い香りがほわ~んとします。
 P5101018.jpg
   たれが凄いのは見ていただいてわかりますよね~
   P5101019.jpg
    甘じょっぱいたれ、柔らかいお団子の中には更にあんこ!
    ボリューム満点なので、1本でお腹いっぱい。
    うーん。あれもこれも欲張りなお団子ですね~
    これは好みの分かれるところかと思いますが、
    見た目よりはバランスが良いんじゃないかな~と思います。
    P5101022.jpg
    冨久屋 「HP」

    お次は仙台の 白松がモナカ本舗の白松がモナカ
    復興支援!と叔母がお土産に中サイズを買ってきてくれたのですが、
    こちらは別の方からミニサイズをよくいただきます。
    ミニと中の大きさは直系で倍くらい違うのかな~
    体積だったら…各自で考えてください。
   P5271165.jpg
   中より一口サイズのミニの方が皮の分量が多くなって、私は食べやすいです。
   味は、栗、胡麻、大納言、大福豆だったかな。私は胡麻か大納言が好きです。
   P5271191.jpg
   白松がモナカ本舗 「HP」

   こちらは沼津の お茶ラスク
   P6261609.jpg
   抹茶ではなく 緑茶 の苦みと香りの濃さが印象的なラスク
   P6261613.jpg
   会社のHPは見つかりませんでした~

   鎌倉ニュージャーマンのかまくらカスター
   鎌倉の老舗だそうです。カスタード等の定番と季節モノがあるそうです。
   私どもがいただいたのは、カスタード、チョコレート、お茶、クリームチーズ
 P6091381.jpg
   思ったよりも生地がぱさつく印象でした。
   いただいた中ではクリームチーズが一番好みだったのですが、
   季節モノだったようですね。
   P6091384.jpg
   鎌倉ニュージャーマン 「HP」

   お次は明治創業の熱海の老舗 菓子舗 間瀬の吉祥 です。
   おみやげ物屋さんとか、私が以前購入したのは伊豆の旅館の中でしたが
   そういうときの名前は「伊豆 逢物」
   お店で購入すると「吉祥」だそうです。
   吉祥の方が縁起が良さそうで好きです。吉祥天からとった名前ですからね。
 P4210472.jpg
   さつま芋を加えた黄味餡をさらにこしあんで包んで蒸してあります。
   P4210474.jpg
   口当たりが良くさらさらとはかなく溶けていく様はとても上品。
   P4210477.jpg
   菓子舗 間瀬 「HP」

   青森県八戸市の渡辺物産の珍味をいただきました。 
 P3149554.jpg
   お酒と共に消費。鮭とばって美味しいですよね。
  
   最後は誰もがご存じの東京ひよこの新しいお友達 塩ひよこ
   
   従来のひよこは黄身餡でしたが、
   塩ひよこは小豆の赤餡に甘みを引き立たせる塩を効かせてあります。
   がっつり塩!ではなくって、引き立て役なのでほんのり塩です。
   口の中から水分が持って行かれる感じは相変わらずですね~
   因みに私は頭から食べる派です。
   P7021671.jpg
   ひよこ本舗吉野堂  「HP」

   皆様いつも美味しいお土産をありがとうございます~
   この通り美味しくいただいておりますよ

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://piyo0718.blog76.fc2.com/tb.php/1048-06a344d0