fc2ブログ

高橋の酒まんじゅう~一日目のおみや 

  今回の旅行は東京に4日間宿泊ではなく、
  千葉の叔母の家に全日お世話になりました。

  ってーことで、きっと叔母が自力では買いに行かないであろう、
  そして出来たら日持ちしなくて、
  自分で購入しても自宅まで持ち帰る事が困難であろう美味しいものを、
  叔母へのお土産と称し自分が食すためにせっせと買って帰りました。

  まず一日目のおみや。
  荻窪駅下車、北口から徒歩5分くらいの場所にある 高橋の酒まんじゅう
 
  なんと、酒まんじゅうしか売っていないお店。      '12年8月訪問
  潔いですね~

  予約しておかないと土曜日は厳しいかもという噂を聞いて、しっかり予約済み。
  OPEN時間になっても暖簾がかからないのに、お客さんは入ってゆく…何で?
  どうやら、予約のみで本日分の製造予定個数に達してしまっているらしいです。
  人気店だ~
 P8112179.jpg
  一日もって歩いても大丈夫と言われたので、夜に叔母と一緒にいただきました。
  酒の発酵香がふわ~っとします。
 P8112215.jpg
    小ぶりなその身を手に取りラップを外していただくと、
    皮はしっとりむちっと。こしあんは上品な甘さで美味しい。
    お酒の香りが強すぎないので万人に向きそうです。
   P8112217.jpg
  昔は膨張剤のようなものがなかったので、
  米麹を用いて小麦粉を発酵させる技法を使ってまんじゅうが産まれたそうです。
  そして、その香りから酒まんじゅうと呼ばれるようになったとか。
  現在は、膨張剤を使って膨らませ、
  酒まんじゅうの香りは日本酒そのものでつけるお店が増えているため
  こちらのお店のように昔ながらの米麹を用いる製法で作る酒まんじゅうは
  香りなどが優しく感じられるのかもしれませんね。
  
  ご馳走様でした!
  冷凍すれば1か月ほど日持ちするので、たくさん買って保存しておけば、
  毎日おやつの時間が楽しみになりそうです。
  小ぶりでたくさん食べられるので、もっと予約しておけばよかったかな~


  高橋の酒まんじゅう
  東京都杉並区天沼3-1-9
  03-3220-2103
  10:00~売り切れまで
  予約は8:00~
  定休日 日曜日・祭日


関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://piyo0718.blog76.fc2.com/tb.php/1095-d24e82d3