fc2ブログ

恵那寿や 多治見店'13.4.~栗の季節じゃなくっても 

  恵那寿やと言えば、栗なんですが~それ以外のお菓子もあります。
  4月に何周年記念だったかな?で売り出しがあって
  その時にいくつか求めましたのでご紹介致します。  ’13年4月訪問
 
  月替わりの棹菓子 
  かるかんと餡がベースで、季節毎に風情が変わります。
  この時は桜でした。

  珍しく生菓子も。うーん。こちらの生菓子は私、相性がイマイチ。
 P3300389.jpg
  こちらは新商品『さざなみ』
  浮島で羊羹が巻いてあります。和風ロールケーキ。ちょっと小ぶり。
 P4090573.jpg
  きなこ~
  小ぶりですが、今時珍しく甘さがしっかりしていますので、
  これぐらいのサイズがちょうど良い。
 P4090576.jpg
  抹茶~個人的には抹茶と桜が好き。
 P4110585.jpg
  和三盆糖の干菓子。好き。
 P3300386.jpg
  季節モノ「栗の木」 7個入りだっけ。バラがないのが悲しい。
 P4040443.jpg
  定番「栗かさね」 栗きんとんを薄くのばして香ばしく焼き、間には栗餡。
  栗だらけ~これ、栗の中の水分を持って行かれますが、大好き。
  これもね、7個入りしかないの。
 P4130596.jpg
  超定番「栗饅頭」 定番ですが、これは他のお店でもある感じなので。
  こちらは5個入り。
 P4130599.jpg
  消費期限がそんなに長くない半生菓子が
  5個入りとか7個入りしかないっていうのは、
  今時の核家族ではなかなか購入出来ない代物です。
  いつも、お店の方に「買いたいけれど買えないわ~」と文句を言っております。
  1個売り。せめて2個売りしてくれないかしら。
  そしたらもっと購入出来るのになぁ。

  やっぱり寿やは栗ですね~
  あとね、多治見店は人も好きです。
  店員さんが素敵な方ばかり。

  ご馳走様でした!
  暑くなると足が遠のきがちですが、季節のお菓子を買いに伺わなきゃね。

  恵那寿や 多治見店 のお店の詳細とこれまでの記事は 
  ←カテゴリ内の 多治見市の + をポチッとして飛んでください。

 

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://piyo0718.blog76.fc2.com/tb.php/1285-16f25fde