fc2ブログ

柳家 '13.6.~走りの鮎♪ 

  もうこの絵面を見れば…             ’13年6月訪問
 
  今年の夏はご縁があって2回伺いましたがその1回目です。

  いつものへぼがお通し。
 P6091673.jpg
  走りといえど、このサイズなのが柳家さんの凄いところ。
  付知川の鮎です。
 P6091681.jpg
  私達の到着に会わせて焼始めてくださっていた 馬瀬川の「天然雨子」 
 P6091685.jpg
  「春子の唐揚」
 P6091686.jpg
  「長良川の五月鱒お造り」
 P6091689.jpg
  「三つ葉お浸し」
 P6091691.jpg
  「山独活の皮きんぴら」
 P6091694.jpg
  さぁさぁお約束。やっときましょ~ハイ、皆様ご一緒に 

     シャー!!!!!         

                         お好みで蓼酢をつけていただきます。
 P6091699.jpg
  「胡瓜紫蘇和え」
 P6091703.jpg
  三尾目は田楽味噌添え。やっぱり塩が一番好き。
 P6091708.jpg
  「付知川 天然鮎の丸干し」
 P6091710.jpg
  「芹のお浸し」
 P6091713.jpg
  「矢作川の天然鰻蒲焼き」凄いでしょ。凄いのよ。
 P6091715.jpg
  これだけいただいた後に、普通にこの量が一人前として出てくるの。
 P6091717.jpg
  「山独活 こごみぬた」
 P6091722.jpg
  「仔鹿ヒレ焼き」
 P6091724.jpg
  「仔鹿ロース焼き」
 P6091727.jpg
  鮎雑炊にきゃらぶき
 P6091736.jpg
  あ。水菓子は撮り忘れースイカとアメリカンチェリーでした。

  お酒も美味しくいただいて、次回の要望も大将に伝えつつーえへ。
  ご馳走様でした。

  柳家さんは毎回楽しいな。

  
  柳家 のこれまでの記事と詳細は
  ←カテゴリ内の 瑞浪市の + をポチッとして飛んでください。



関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://piyo0718.blog76.fc2.com/tb.php/1333-8d903165