fc2ブログ

柳家~ジビエ三昧~ 

岐阜県瑞浪市の「柳家」さんに行ってきました。
噂で、すごい!ということだけは聞き及んでおりまして・・・
お友達のりゅ@さんや食べログでお世話になっているまなちんさんがいらっしゃると伺い、
私も入れて!!!と無理矢理の参加です。             ’09年11月訪問

ここは完全に好き嫌いが分かれるお店なので、
血が滴るような~とか、虫!とか・・・苦手な人はごめんなさいね~

瑞浪駅から車で30分くらい。家からだと車で1時間くらいかな。
結構な場所なのにもかかわらず、そして平日なのに満室!
11月は鳥獣の脂がのって美味しい季節ですから、1日も休みがないんですって。
掘りごたつ式で足は楽ちん。囲炉裏を囲む情緒あるお店です。
各組に炭をおこして囲炉裏を用意するので、最低4名からの完全予約制です。
内容はお任せのコースのみ。
季節によって、そのとき旬の物が出てくるんですよね。楽しみ楽しみ♪
PB240481.jpg
お通しは「黒スズメ蜂のヘボ」↑↑↑と「大スズメ蜂」↓↓↓
ここ、東濃地方に嫁に来まして数回「ヘボ=蜂の子」を食す機会に恵まれておりましたが、全く別物でした。
処理が良いのか、味付けが良いのか、余計なモノが入っていないのが良いのか、それとも全部でしょうか?
理由はわかりませんがともかく、美味しい。臭みが全くありません。
脳内麻薬が既にどばーっと。
PB240482.jpg

PB240486.jpg
お通しをいただきながら、目の前には鮮やかな赤色!↑↑↑
うり坊・・・猪の子供のヒレ肉が焼かれています。
店主のにこやかな笑顔と会話を楽しみながら、その技を眺めます。
そして美味しそうに焼けたそれはお皿に載せられ私の前に。↓↓↓
口に入れると、なんて力強い肉の風味!猪の獣臭さは全くなく、
噛めば噛むほど旨みが口の中に広がります。
油のない部位なので赤身の味をしっかり堪能することができました。
添えられた粒マスタードとの相性も素敵です。
PB240488.jpg

PB240490.jpg
さて、次は
蝦夷鹿の肩ロースです。↑↑↑↓↓↓
これもまた、強烈。
きちんと処理をされた蝦夷鹿は全く臭みがないと聞いてはいても、
実際には若干癖があると今まで思っていました。
肩ロースですので、脂の部分がしっかりしています。脂は甘く、でもいやな脂臭さは全くなく、
これもまた、噛むと味がどんどん出てきます。
添えられたワサビと共にいただくとさっぱりとして、またもう一口食べたくなってしまいます。
北海道出身で蝦夷鹿を食べ慣れているりゅ@さんが、「過去最高の蝦夷鹿」とおっしゃいました。
若葉マークの私にはただただ衝撃!です。
PB240491.jpg

PB240493.jpg
そして再び猪。40kgの雌だそうです。↑↑↑↓↓↓
こちらも部位は肩ロース。鹿の肩ロースもすごかったけれど、こちらの脂身の甘さと言ったらもう!!!
脂だけでなく、筋肉の部分の味もしっかりしているので
噛んでも噛んでもじゅわじゅわと旨味が口の中にあふれてきます。
飲み込むのがもったいない~
焼き物はこれで終わりです。
食材は全てフレッシュ!すごい食事です。
PB240494.jpg

PB240498.jpg
次は猪鍋。
赤味噌と家味噌のミックス仕立て。
東海地方の人間にはなじみ深い、赤味噌の豚汁の、向こう~の方にいる食べ物です。
近いんですが別次元というか。
PB240501.jpg

PB240502.jpg
そして、自然薯に麦飯。
これも、良い芋ですね!結構自然薯は食べ慣れていますから。私~
PB240505.jpg
最後は、お漬け物にみかん
PB240508.jpg

興奮の坩堝~脳内麻薬大放出!
この日は全ての食材がフレッシュだったというのも、美味しさに輪をかけたのでしょう。
惜しむらくは興奮しすぎで、言われるがままに薬味をしっかり使ってしまったこと。
普段だったら、まずはそのまま味わって薬味は後から使うのに・・・
きっと、あのとき誰かが踊れと言えば、くるくる回っていただろうと思います。
誰も言わないでしょうけれどね。

毎日食事をして、毎日生きとし生けるものを食らって生きているのにもかかわらず、
普段は、食材を収穫する人や調理する人、もちろん食材そのものにも
尊敬や感謝の念を抱くということを忘れがちになってしまっています。
生命そのものを、口にした喜びを感じたこの日は、
改めて自分を取り巻く全ての人や事柄に深く感謝をしたくなる、そんな敬虔な気持ちになりました。

ご馳走様でした。
良い食事でした。
また、伺いたいと思います。
次はいつ来られるかしら?

柳家
岐阜県瑞浪市陶町猿爪573-27
0572-65-2102
10:00~22:00(昼休み有り)
定休日 月曜日

関連記事
スポンサーサイト



コメント

こんばんは~

写真、めちゃ美味しそうに撮れていますね!
涎もんです(笑

PIYOさんも気に行ってくれてほっと一安心です。
夏の訪問の際は、是非誘って下さいね!
断る理由、ありません(笑

りゅ@さんへ

> 写真、めちゃ美味しそうに撮れていますね!
> 涎もんです(笑

いや・・・りゅ@さんにそういわれると恐縮です~
半分は手ぶれ写真なので生き残っているもので構成してありんす。

> PIYOさんも気に行ってくれてほっと一安心です。

ホント、皆様のおかげで良い経験をさせていただきました。
皆さん、こちらに女性を誘うのは躊躇われるんでしょうね。
外向傾さんもそのような言い方をされました。
私、グロ結構平気なのよね~
動物園に行って「あれ、食べられると思う?」と
当時の彼に言ってドン引きされた経験あり。

> 夏の訪問の際は、是非誘って下さいね!
> 断る理由、ありません(笑

ね~計画しなきゃ^^

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://piyo0718.blog76.fc2.com/tb.php/152-a722b622

柳家'11.11.後半~四つ足的宴は続くのだ☆

   前半からの続きです~次は定番うり坊のロース         これが普通の風景になってきているところが恐ろしい。。。

  • [2012/01/08 08:16]
  • URL |
  • *PIYO*のうまうまのまふまふ |
  • TOP ▲

柳家 その3後半~贅沢鴨三昧♪

  その3前半の続きです~☆                     ’11年1月訪問     鴨づくしの鴨ちゃん達~綺麗な顔してますね。

  • [2011/02/26 00:10]
  • URL |
  • *PIYO*のうまうまのまふまふ |
  • TOP ▲

柳家 その3前半~贅沢鴨尽くし

    ふふふ。冬ですから~やっぱり行っとくべきですよね!     今回は総勢9人の大所帯☆今頃UPして皆さんに総叩きを喰らいそうですが・・・         今回の獲物は 鴨 他の美味しいものも一緒に食べちゃうぞ~♪’11年2月訪問

  • [2011/02/25 00:01]
  • URL |
  • *PIYO*のうまうまのまふまふ |
  • TOP ▲

柳家 その3前半~贅沢鴨尽くし

    ふふふ。冬ですから~やっぱり行っとくべきですよね!     今回は総勢9人の大所帯☆今頃UPして皆さんに総叩きを喰らいそうですが・・・         今回の獲物は 鴨 他の美味しいものも一緒に食べちゃうぞ~♪’11年2月訪問

  • [2011/02/25 00:01]
  • URL |
  • *PIYO*のうまうまのまふまふ |
  • TOP ▲