多治見で歌舞伎♪'15.7.19.
多治見での歌舞伎も数回目☆ ’15年7月19日
引窓
「双蝶々曲輪日記」ふたつちょうちょう くるわのにっき
という長いお芝居の一部。
セリフ劇なのと、長い話の終盤部分なので理解するのが
なかなか難しいですねー
現代人にはわからない単語や風俗が鍵になっていますし。
舞台の屋体の屋根にリアルに作られた引窓が、
ストーリーのアクセントになっているのですが
夕方→夜→月が出る となっても、
浄瑠璃で説明があるだけで照明はまったく変化しません~
イヤホンガイドや事前勉強が必要なタイプのお話でした。
口上
連獅子
もともとは能の「石橋(しゃっきょう)」という演目を元に作られた
「石橋もの」というジャンルに入る作品。
赤と白の親子獅子が毛を振って豪快に踊る~
舞踊は単純に見ていて楽しいです。
今回はこの作品が好みでした。
今回は演目が地味なせいかお客様が少なかったですね~
また、来年の地方巡業も来てくれると嬉しいのですが☆
- 関連記事
-
- DRUM TAOを見てきました '15.10.10. (2015/10/14)
- 多治見で歌舞伎♪'15.7.19. (2015/07/20)
- 志の輔らくごにいってきました (2015/06/27)
スポンサーサイト
- [2015/07/20 22:00]
- ライヴ&舞台etc |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://piyo0718.blog76.fc2.com/tb.php/1620-74b03e2e
- | HOME |
コメントの投稿