五十鈴勢語庵~伊勢志摩で食べるその2
- 三重県
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
くうや勘助餅をいただいて、目の前にもう一軒お目当てのお店がありました。
二見興玉神社に向かって立つと左手が鈴木翠松軒、右手がこちら五十鈴勢語庵。
店名よりも「塩ようかん」の看板が目立ってるって。。。 ’10年3月訪問
古来から二見には伊勢神宮に納める塩を作る御塩田があり、
岩戸の塩はこの地方の特産品だそうです。
その岩戸の塩を使った練り羊羹。1本\630-小さめでお土産に丁度良いかも。
私がいただいたことのある塩ようかんの中では、かなり濃厚な味。
けれど、後味がすっきりしているのはやはり塩の効果でしょうね。
塩が良い物だから、こうなるんだろうなぁ。
写真が美味しそうじゃない~ごめんなさい。
茶事にもいけそうな花の形の一口羊羹もありました。
羊羹がお好きな方にはお勧めです。
これは二見に来たら、絶対買おうっと。
五十鈴勢語庵「HP」
三重県伊勢市二見町茶屋569-35
0596-42-1212
8:00~20:00
不定休
- 関連記事
-
- 料理旅館 伝洋~伊勢志摩旅行の宿泊 (2010/04/27)
- 五十鈴勢語庵~伊勢志摩で食べるその2 (2010/04/26)
- 鈴木翠松軒~伊勢志摩で食べるその1 (2010/04/25)
スポンサーサイト
- [2010/04/26 00:00]
- 三重県 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://piyo0718.blog76.fc2.com/tb.php/308-af32f2fb
- | HOME |
コメントの投稿