菜の花~イベリコ仔豚祭~
- 名古屋市千種区
- | トラックバック(0)
- | コメント(6)
祭って祭じゃないですが、そんな気分でしたので♪
いつも拝見しているブログで衝撃的だったイベリコ仔豚の丸焼き。
イベリコ仔豚の丸焼きの会をやるけれど来ない?
というお誘いに、やっぱり食べたかったのは私だけじゃなかったんだ~
と思いながら乗っかりました。 ’10年12月訪問
お話を伺うと、凄い方々と同席だそうで。私どもは端っこで堪能しました。
うりゃ!どどどどん!!!
お店に入って、そこにはもうこの姿が!!!挨拶そっちのけで、撮影会状態です。
前から~上から~体のラインが綺麗だね~そのポ-ズ良いよ~動きませんけれどね。
後ろから~なんて艶めかしいんでしょ~
いや~んそんなに見ないで~とか言われそうですな。ほい。一周撮影終了。
で、一時退場。お色直しタイムです。
お色直しの間に、他のモノが次々と。甘エビの老酒漬け
香港風醤油鶏
潮州クラゲの冷菜
イベリコ仔豚の丸焼き~この日のメインですね。
見事に解体されて、この姿です。
ほれほれ。見てみて。この横顔。
まずはそのまま食べてみる。
がし!むぎゅ!じゅわ~という食感。
皮のすぐ下の脂肪部分の旨味が口の中でむはっと広がります。
この食感は今まで頂いたことはないですね。面白いです。
で、甘い蒸しパンと味噌で北京ダックのようにして頂きます。
ん?こ・これは~
ふ☆フカヒレ様ではないですか!贅沢だ!
コラーゲンコラーゲン、と念仏を唱えながら女性陣は頂くのであります。
小籠包
水菜とイベリコハム炒め~シャキシャキ~
イベリコ仔豚のトウチ炒め~あ!皮じゃなくて身が出てきたよ。
上海風焼きそば~主人曰く、中国で食べたのによく似ている。だそうです。
タピオカ入りココナツミルク
初対面の方が多い食事でしたので緊張気味。
皆様持ち込みのお酒(呑めなかったものがたくさんあったのが悔やまれまする)を
美味しく頂いて、貴重な時間を堪能致しました。
同行者の皆様、ご挨拶もそこそこで失礼致しました。
幹事様、色々と御手配ありがとうございました!
それにしてもよく食べました。
ご馳走様でした!
菜の花
名古屋市千種区若水3-18-2
052-712-1182
11:30~14:00、17:30~21:00
定休日 木曜、第3金曜
- 関連記事
-
- インド料理 ケイラーシュ その2~雪の日の最後はこちら。 (2011/02/18)
- 菜の花~イベリコ仔豚祭~ (2011/01/14)
- 梨杏茶樓その2~飲茶フェア (2010/10/10)
- [2011/01/14 00:00]
- 名古屋市千種区 |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
カキゴメさんへ
いつも気にかけてくださってありがとうございます!
愛のあるコメントが公開できないのが残念ですが。。。
その件につきましては多分ご想像通りでは?
丸焼き、とても見栄え良く盛り付けてありますね。プロってすごいなぁ(^◇^)
ぶたちゃんの「かかと」の部分が、なんとも言えないビジュアルです(@_@)
つるっとした感じといい、長い足の裏といい、目がはなせません(^0_0^)
迫力ある画像に
釘付けでした^^
イベリコ豚
食べたことないですが
丸ごとにビックリ~しました!!
どんな食感 どんなお味なのかとても気になりました。
丸焼きはかなり長時間かけて焼いてるのでしょうね~!
渡辺さんへ
コメントありがとうございます!
やっぱりこのビジュアルはインパクトありますよね~
こういうのが苦手な子にこの写真を見せたら本気で怒られました。
ココアさんへ
コメントありがとうございます!
やっぱり見慣れないものに目が行きますよね。
私もそうですもの~
スペイン料理などで頂くイベリコ豚と、これは全く違いました。
仔豚だからかもしれませんが、調理法によって随分変わるんでしょうね。
丸焼きは水分を飛ばす作業だけで2日間かかるとおっしゃっていました。
何にしても、手間暇を惜しまない料理をいただけるのは贅沢の極みだと思います。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://piyo0718.blog76.fc2.com/tb.php/575-ea6bf31b
- | HOME |
コメントの投稿