fc2ブログ

緑屋老舗~たまには違う栗きんとんも~ 

   たまには違う栗きんとんも食べてみよう~と、
   華なりでカレーランチをした後、八百津まで足を伸ばしてみました。
   因みに、華なりさんは日常的にお伺いしておりますので、
   珍しい絵面が撮れたらUPすることにしております。 
   
   主人のいとこがお気に入りのこちらのお店に伺いました。
                        ’10年12月訪問

   お店に入ってすぐに、お茶を出して頂きました。
   サーヴィスの栗きんとんは販売されているものの半分くらい。
   一口サイズで丁度良いですね~あ、これ美味しいわ~♪
   PC120235.jpg 
   品数豊富で迷っちゃう~栗きんとん意外にも色々購入してみました。
 PC120236.jpg
   栗きんとん\170- 
   お店で頂いた時は半分サイズでしたので気になりませんでしたが
   1個いただくと水分量が少ないことに気がつきました。
   好き好きだとは思いますが、私には半分くらいが丁度美味しくいただける量かも。
    PC120241.jpg
   栗玉だれ\950- 中は栗きんとん、外側の白い部分は求肥です。
 PC150244.jpg PC150246.jpg
   栗の里\520- 栗蒸羊羹です。竹皮に包んであるところが、この地方っぽいですね。
PC160254.jpg PC160258.jpg
   栗きんとん羊羹\1260- あ~ぎざぎざナイフで切った跡が汚い~
PC310578.jpg PC310580.jpg
  実は

  どこの栗きんとんが好き?
  
  と、この地方の方に伺うと、皆さん違う答えが返ってくることが多いのです。
  その人その人のこだわりがあるんだな~とつくづく思います。
  そうじゃなきゃ、あんなにたくさんの和菓子屋が共存できるはずがないですものね。

  機会があったら、八百津、恵那、中津川あたりの栗きんとんを制覇してみたいですね~
  毎年そんなことを言っていますが、今シーズンも願いが叶いませんでした。
  まぁ、1日に食べられる量はたかがしれていますから、見果てぬ夢かな?

  ご馳走様でした!
  八百津は意外と遠かったけれど、またお伺いしたいと思います。
 
  緑屋老舗「HP」
  岐阜県加茂郡八百津町八百津4096-1
  0574-43-0144

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://piyo0718.blog76.fc2.com/tb.php/580-34cd74a7