大口屋大口店~私の和菓子の基本の味~
- 丹羽郡大口町
- | トラックバック(2)
- | コメント(0)
一番私にとって馴染みのある和菓子屋さん~大口屋~
大口店が出来てからわざわざ布袋の本店まで行かなくなりましたが・・・
’09年8月訪問
ケーキにしろ何にしろ、子供のころからよく食べていてそれが自分の中で基本の味になってしまう事ってありませんか?
私、和菓子に関しては大口屋さんの餡麩三喜羅が基本。
主人は恵那寿やの栗きんとんだと言うから、よく考えると贅沢なものをいただいていたんですね。
盆の月\360-
涼み台\360- ぷるぷる~ん
餡麩三喜羅\126-
餡麩三喜羅のこしあんの口溶け、生麩の食感は他に類を見ない美味しさです。
子供のころから食べ慣れた麩まんじゅうですが、他店の麩まんじゅうを色々食し、ここが本当に美味しいのだと実感しています。
このお店の中ではCPを含め、NO.1のお勧め商品です。
これに比べてしまうと日持ちする棹ものなんかはかなり不満。
三喜羅が日持ちしないので、他の物で日持ちのする三喜羅と同じくらい美味しい商品があれば、もっと利用するんですけれどね。
おまけのおはなし
子供のころの話なんですが、名古屋に住む祖母が百貨店で三喜羅を購入し、家にお土産で持ってきたことがありました。
当時、大口屋の近くに住んでいたのでよく三喜羅を食していた母に、祖母は案の定怒られました。
「そこで売ってるのに、何でわざわざこんなの買ってくるの~」と。
それから祖母の買ってくるお土産は、毎回御座候。
私は密かに、「麩まんじゅうの方が良いのに、お母さんの馬鹿」と思っておりました。
どっちも美味しいんですけれど、子供のころから私、麩まんじゅうが好きだったんですね。
こんなのって・・・贅沢な発言だなぁ。
大口屋 大口店 「HP」
愛知県丹羽郡大口町小口下山伏14-17
0587-96-1155
8:30~18:00
- 関連記事
-
- すし処 初音~人気の穴子寿司 (2011/09/01)
- 大口屋大口店その2~三喜羅大好き (2010/04/18)
- 大口屋大口店~私の和菓子の基本の味~ (2009/08/20)
- [2009/08/20 12:43]
- 丹羽郡大口町 |
- トラックバック(2) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://piyo0718.blog76.fc2.com/tb.php/67-57d8a105
大口屋の水ようかん
三喜羅で有名な大口屋の水ようかんをいただきました。 '10年7月 水ようかんは初めていただくかも。
大口屋大口店その2~三喜羅大好き
定期的に食べたくなる基本のお菓子~三喜羅を買いに行ってきました。 ’10年3月訪問
- | HOME |
コメントの投稿