fc2ブログ

丸太町十二段家~2巡目まで待つのだよ。 

   grains de vanilleで美味しくケーキをいただいたら、もうこんな時間!
   間ーにあーわな~い!走れー! '11年4月訪問
   
   はぁはぁはぁ~オープン2分前到着・・・・・・
   既にこの行列か   

   一巡目には~入れず。
   待つのじゃ。
   P4162606.jpg
   見るまでもないんですがね。心に決めているの。すずしろと水菜を一つずつ。
 P4162607.jpg
   結局、開店一時間後に食事にありつきました。
   
   水菜の季節一品物は若竹煮。
   筍も蕗も良い香り。魚の卵もふっくらと炊けていました。
   京都の煮物というと薄味のイメージでしたが、万人向けに出来ているのかな。
   でも、濃すぎるという訳でもなく、良い塩梅です。
   P4162610.jpg
   お待ちかね~のお漬け物が登場。
   どれも美味しい!
   P4162612.jpg
   出し巻~
   P4162614.jpg
   切ってみたらほっかほかで湯気が。
   切った先からお出汁がとわ~っとにじみ出てきます。
   これも煮物と同じで薄すぎず~もう少し薄い方が好みかも。
   P4162620.jpg
   こちらがすずしろ\1050-の全貌です。
 P4162617.jpg
   ご飯とぅやっとぅや!
   お茶漬けにするはずでしたが、がんがん普通にお漬け物とご飯で食べていました。
   小さいおひつにご飯が入っていて自分でよそいます。
   ご飯はおかわり自由~おかわりをしたら責任を持って食べきりましょうね!
   P4162619.jpg
   自宅用に柴漬け購入~東山の八百伊のものでした。
   2店舗でしか販売していないそうなので、
   いつか頑張ってそちらのお店に伺いたいと思います。
   P4182793.jpg
   しばらく自宅でも京都の味を満喫
   P4182799.jpg
   お値打ちに京都っぽい~でちゃんと美味しい。
   良いお店だと思いました。

   旅行中は何かと食べ過ぎになりがちですから、胃の調整にも良いのかも。

   ご馳走様でした!
   機会がありましたらまた伺いたいと思います。


  丸太町十二段家「HP」
  京都市中京区烏丸丸太町西入ル
  075-211-5884
  11:30~14:30
  17:00~20:00
  定休日 水曜日、年末年始

関連記事
スポンサーサイト



コメント

お茶漬けのお店ですか?体に良さそうですね(*^。^*)
京都のお宅の玄関口で「お茶漬けでもいかがですか?」と言われても社交辞令だから上がりこんではいけません。
とテレビで言っていましたがお品書きの説明を見る限りでは、実際どうなんでしょうね?^_^;

渡辺さんへ

コメントありがとうございます。

やっぱり
「ぶぶ漬けでも食べていっておくれやす」
と言われたら、「帰れ」ですよね。

そのイメージは間違いないと思いますが、
この場合は
たくさん人が待っているから
食べ終わったらさっさと次の人のために席を空けなきゃねって
意味に感じられてしまいました。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://piyo0718.blog76.fc2.com/tb.php/688-6b153226

茶寮 宝泉~ぽよぽようまうまわらび餅

  お昼ご飯の後は地下鉄を北上。   北大路駅から少し遠いですが次はこちらです。  '11年4月訪問     このお店もずっと前から伺ってみたかったのです。

  • [2011/05/21 08:18]
  • URL |
  • *PIYO*のうまうまのまふまふ |
  • TOP ▲