fc2ブログ

ももぐさカフェ ~ゆっくりと時間が流れる場所~ 

山の中、わざわざ車で行かないとたどり着けないカフェ&ギャラリーです。
P8153884.jpg
                             ’09年8月訪問

P8153885.jpg
古民家を移築した建物なんですって。建物の色と緑のコントラストが美しい~
P8153886.jpg
P8153889.jpg
玄関から右手がカフェ左手がギャラリー。
いつも右側にしか行きません私・・・
P8153888.jpg
P8153895.jpg
昭和の小学校から持ってきたみたいな机と椅子。
雰囲気は良いけれど、長時間座るのは疲れます。
色々な方のブログで紹介されている犬。よく見ると、結構怖いんだ。こいつ。
P8153898.jpg
角度を変えてみると~大きな窓から緑がよく見えます。
この日は、珍しく他のお客さんがみえなかったので写真を撮りまくりです。
P8153891.jpg
実は多治見市内で今のところここの珈琲が一番好きかも。
Kajitaさんの豆ですし、ね。香りが良くて安定感があるんですわ。\500-
P8153900.jpg
パンプレート3種\400-ルヴァン上田店のものです。
ルヴァンに伺うとレジ横に百草さんの写真があります。
やっぱり、間違いがない美味しさ。蒸していただく、という方法があることをこの店で知ったときは目から鱗でした。もっちり、むっちり感が増して甘~くなります。
添えられた蜂蜜は隣の土岐市でとれたものだそうです。
少し癖があるのですが、パンの酸味と凄く合います!
こちらのお店、ケーキとかもあるのですが、ついこればかり頼んじゃうんだな。
P8153902.jpg
この日はだ~れもみえなかったので、雰囲気を満喫。
ぼーっとしていると、遠くに中央線の音が聞こえてきます。
鳥の声も。
静かに雰囲気を楽しんでくださる方に訪れて欲しいお店です。

あ~今日も美味しかった。ご馳走様でした。何度でも伺います。

ももぐさカフェ 「HP」
岐阜県多治見市東栄町2-8-16 ギャルリ百草内
0572-21-3368
11:00~18:00
ギャラリー展示準備期間のみ休み

関連記事
スポンサーサイト



コメント

なんて美しい写真!撮るのうまいね~。

それにしても「パンを蒸す」ってのは私も初めて知りました。
パンの種類選ぶかもしれませんが一度やってみますね~。

まなちんさんへ

> なんて美しい写真!撮るのうまいね~。

おそれいります。
下手な鉄砲なので乱れ撃ちです。

> パンの種類選ぶかもしれませんが一度やってみますね~。

多分ライ麦や全粒粉系のずっしりみっちりもっちりしたパンならいけると思います。
こちらのお店はせいろで蒸してくれるんですわ~
自宅じゃ面倒で、とてもとても出来ません。

はじめまして。
先日はご訪問ありがとうございます。
ロバさんのところから
お邪魔していました^^
食べログのほうでも知っていましたがいろいろお詳しいですよね~~

ももぐさカフェさんは私もお邪魔しました。コーヒーが飲めないのですが
多治見で一番美味しいお店なのですね。
私が伺ったときは工事中だったので
すごい獣道を走っていきましたが
山奥でも有名なお店で途中迷子になったときもお年寄りの方数名に聞いたのですがみなさんご存知にビックリしました^^
話がそれちゃいましたが
お写真綺麗で素敵なブログですね^^
またお邪魔しますね~

ココアさんへ

こちらこそご訪問&コメントありがとうございます

> 食べログのほうでも知っていましたがいろいろお詳しいですよね~~

食べログもご覧いただいているんですか!ありがとうございます

> 多治見で一番美味しいお店なのですね。

あくまで私の好みですけれどね(^^)

> お写真綺麗で素敵なブログですね^^

おそれいります~良いときは良いんですけれどね~まだまだです

> またお邪魔しますね~

今後とも宜しくお願いいたします<(_ _)>

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

カギコメさんへ

はじめまして!
コメントありがとうございます。

色々とお褒めいただき恐縮です。
このときはかなりの枚数を撮りましたので下手な鉄砲の乱れうちでした。

ブログデビューされる時は是非お知らせくださいね。
楽しみにしております。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://piyo0718.blog76.fc2.com/tb.php/71-de95cccf

ももぐさカフェ その3~夏との違いをご覧あそばせ

 この日は珈琲気分。手近なところで珈琲…小腹も空いたね。じゃ、あそこか。    夏の風景と見比べて頂くと、面白いかも。        '11年3月訪問

  • [2011/04/12 21:16]
  • URL |
  • *PIYO*のうまうまのまふまふ |
  • TOP ▲