ぴーなっつ最中とぬれ煎餅は千葉のお土産
- いただき物
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
千葉県成田市のなごみの米屋「ぴーなっつ最中」
彼の名は「ぴーちゃん」身長8cmってまんまやん!!!
甘く炊いた落花生と白餡が中に入っています。
美味しいけれど少し脂肪分が多いので、私は1個でもちょっと多いかな。
もうひとつは銚子電鉄の「ぬれ煎餅(青)」
銚電廃線の危機を救った人気者です。
味は3種類ありまして~
赤の濃い口味
銚子電鉄の鉄道収入減少を補うために鉄道員が考案し、最初に販売したぬれ煎餅。
かつおダシで仕上げた普通味は、やや濃い醤油味。
5枚入り\410- 10枚入り\820-
青のうす口味
醤油の辛さを抑えた減塩タイプのぬれ煎餅。
ダシの美味しさを存分に生かした味だそうです。これが一番好き。
5枚入り\430- 10枚入り\860-
緑の甘口味
醤油に砂糖を加えた、甘辛タイプのぬれ煎餅。
5枚入り\430- 10枚入り\860-
これで起死回生って凄いな~と思います。
実際美味しいと思うし。
おばさんいつもご馳走様です!
美味しくいただきました。
なごみの米屋「HP」
銚子電鉄「HP」
- 関連記事
-
- みかんとりんご どっちもスキスキスー (2011/07/08)
- ぴーなっつ最中とぬれ煎餅は千葉のお土産 (2011/07/06)
- 長崎堂の五三焼きカステラ・耀(かがよい)をいただきました。 (2011/06/30)
- [2011/07/06 00:00]
- いただき物 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
こんばんは!
ぴーちゃん!!ネーミングもビジュアルもかわいらしいですね~!!
箱もピーナツ型ですし、凝ってますね!
そして実は、私、ぬれ煎餅の美味しいのに出会ったことがないんです・・・ 銚電廃線の危機を救った救世主となるとますます気になります・・・・・!
Slow.Tさんへ
コメントありがとうございます!
ぴーちゃん千葉土産!って感じで良いでしょ?
ぬれ煎餅~こちらのは比較的私が気に入っている商品です。
お口に合うかどうかはわかりませんが。
もしかしたらぬれ煎餅よりぬれおかきの方が
厚みがあって食感とかがお口に合うかもしれませんね~
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://piyo0718.blog76.fc2.com/tb.php/736-43d6692c
- | HOME |
コメントの投稿