fc2ブログ

小多福~色鮮やかなおはぎをいただきました 

  次は夕ご飯という順番ですが、ちょっと時系列を変えて、
  その日、現地で会った友人にいただいたお土産をご紹介♪    '11年7月
 
 P7104374.jpgどんなおはぎ?と思うお品書き

  じゃじゃじゃじゃ~ん
  黒ごま  青梅  小豆
  古代米 白小豆 青のり   
 P7104372.jpg
      古代米
    きな粉 梅  見ての通りとても色鮮やか 
   P7104371.jpg
    色だけ見ると少々奇を衒った感がしてしまいがちですが、これが美味しい。
    小ぶりなので食べやすいですし、
    上品でありながらどこか懐かしい気分にさせてくれる餡がまた良いです。
    どれも美味しいのですが、特に驚いたのは「青梅」
    さっぱりした味わいで夏向きだと思います。
    それとものすごく良い香りがした「青のり」これも特に気に入りました。
    次の日になっても硬くならなくて美味しいのも、素晴らしいです。
   P7104375.jpg
    実店舗にもそのうちお伺いしなくては!!!と思いました。
    
    P7234548.jpg岩さきのすっぽんちりめん
    こちらも、一緒にいただきました。少々辛めでしたがご飯のおともにぴったり♪
    
    いつもいつもお気遣いありがとうございます。
    ご馳走様でした!
    美味しくぺろっといただきました。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

こんばんはー

お気に召してくれたようで何よりです!

梅・青梅・青のりは鉄板でしょー
店舗に行ったら、隠れメニューあるかもなので是非!
私も札幌の実家に大人買いで送りました(笑
しかし、北白川までの道程、かなりの数の店舗に行かれましたね(笑
流石です!

りぃがさんへ

気に入った気に入った♪
いつもありがとうございます。
りぃがさんには足を向けて寝られないわ~
隠れメニュー?!絶対食べたい!行かなきゃ行かなきゃ!!!

あの日に歩き回ったよ。
長距離歩いてお腹減らそう作戦は、夏向きではありませんでした。

ちーん

PIYOさん、こんにちは(^^♪

私もここのおはぎ大好きv-10

定番の小豆も大好きだけれど、青海苔も好きです。

でも青梅食べてないから今度また京都いったとき買ってみます。
隠れメニューは初めて聞きました。

千夜ちゃんへ

コメントありがと~
うん。千夜ちゃんのブログで拝見したわ♪
美味しそーだなーと思っておりました。

青梅はオススメですから、是非召し上がって感想を聞かせてね!

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://piyo0718.blog76.fc2.com/tb.php/774-ad3c1ab2