野嵯和~創作日本料理にわくわく
- 野嵯和
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
やっと、12月の記事に突入~2ヶ月遅れは何とか回避できました。
追いつく日が来るのかな。。。ちょっと心配かも。
さて、この日は友人にお誘いいただき
創作和食で話題の野嵯和に伺いました。
創作って言うと、正直ちょっと怖かったりするのですが、
さてさて~どうなる事やら。 '11年12月訪問
テーブル1卓にカウンターのみの小さなお店。
この日は7人で貸しきりです。
カリフラワーのムース
上にのっているカエルの卵みたいなのはスイートバジルの種ですって。
この色彩感覚!そして掘ると色々な味がたくさん出てきます。
こりゃ~ええわ! 創作和食万歳!(調子がイイネ!)
次は春巻き
蓮根シャキシャキ海老ぷりぷり胡桃コリコリ餅米もちもちで色々な食感が楽しめます。
そのままだと?な感じでしたが、マンゴー塩でいただくと不思議とまとまりました。
椀ものは牡蠣のしんじょ
こちらのお店はどのお皿も美しいと思います。
ぱっきりした色合わせが食欲をそそるのです。
見た目だけではなくちゃんと美味しいから成立するのですけれどね。
お造りは、ヒラメとヤリイカ。ヒラメは甘くてイカはねっちりと美味しい。
立方体になったお醤油のムースは、
醤油独特の尖った風味が軽減されてお刺身の甘さによく合っていました。
八寸は、見た目にも楽しく味はスタンダードなものから創作色の強いものまで様々。
うーん!お酒が進むよっ
海老芋のあんかけ
中は穴子~菊の花と葉が見た目を華やかに、風味のアクセントになっていました。
食事は大根とごま油入りのご飯とお味噌汁。柚子の香りが良く合います。
のりくん。さんは和風ピラフと表現してみえました。
確かに、ピラフというか、中華ちまきの中身というか…美味しいから何でもいいや。
小豆入りのブリュレにチョココーティングの大豆
お抹茶で終了~
私がいただいた日本酒を色々と~ビールやワインなども揃っていました。
うん。
気に入りました~!創作和食万歳万歳!
これでランチのコースですからお値打ち感もありますしね。
女将さんの気配りも良く行き届いて、小さなお店ならではの親密さがまた良い感じ。
そりゃー人気店になるはずだわ。
思わず、次の貸し切り予約をガシガシとってしまいました。
ご馳走様でした。
次に伺うのはまだまだ先ですが、今からとても楽しみです。
野嵯和
名古屋市千種区大島町1-11-2
052-752-7010
11:30~14:00(L.0)
18:00~22:00(L.0)
定休日 不定休
- 関連記事
-
- 野嵯和 '12.12.~ハードル上がりっぱなしの人気店 (2013/01/27)
- 野嵯和 その2~貸切って気楽♪ (2012/08/02)
- 野嵯和~創作日本料理にわくわく (2012/01/19)
- [2012/01/19 07:40]
- 野嵯和 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
こんばんは
面白い料理だったねー
私的には椀物が正統派で嬉しかったり。
私の初訪問時の印象からガラりと良い方に、変わりました(汗
一度で決めつけるのは良くないと反省。
りぃがさんへ
うん。面白かった~
呼んでくれてありがとね♪
一度に決めつけるのはダメって言う意味はわかるんだけれど、
誰でも最初は一見さんで、
二度目があるかどうかってその一度目に全てがかかっているのだから、
やっぱりそこが勝負所だと思うんだよね。
ここはりぃがさんだって、1度目は色々思いながらも2度目を予約した訳で
それが出来たって事は何かしら良いところがあったからだろうしね。
難しいは難しいんだけれどさ。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://piyo0718.blog76.fc2.com/tb.php/909-b98bb9cc
- | HOME |
コメントの投稿