一保堂茶舗 喫茶室 嘉木 その2~濃茶と薄茶で二度美味しい
- 京都府
- | トラックバック(1)
- | コメント(0)
東寺を後にした私達は、本日泊まる旅館に車を預けて徒歩にて移動します。
少し喉が渇きましたので、以前伺ってとても気に入った嘉木に立ち寄りました。
以前伺った時は、真夏でお店の前の木の緑色がとても印象的でした。'12年2月訪問
流石に2月は寒々とした写真になりますね。
OPEN直後に伺いましたので、すんなり着席。
前回玉露を戴いた主人は珍しく 極上ほうじ茶\410- を注文。
こちらでは通常の注文には生菓子がつきます。この日は京華堂 利保の生菓子でした。
ほうじ茶って、香ばしくってさっぱりしているので食事の時っていうイメージですが、
和菓子でも十分いけました。
ううーむ。相変わらず、茶葉たっぷり。
私は、限定の抹茶「北野の昔」を濃茶で戴きました。\997-
「ご自分で練られますか?」と聞かれましたが、お店の方にお願いしました。
自分で練るより絶対に丁寧だと思うし…実際そうでしたし…
こちらも京華堂のうぐいすもち
濃茶の良いところは、少し残してお返しすると、
お薄に点てていただけて2度美味しいところ♪
濃茶も薄茶もそれぞれの良さがありますから。美味しい嬉しい♪
ご馳走様でした!
やはり、こちらのお店は何を戴いても間違いがない上、
接客も気持ちよく過ごしやすいお店ですね。
近くを通りかかったら、またきっと吸い込まれてしまうに違いありません。
一保堂茶舗 喫茶室 嘉木 の前回の記事とお店の詳細は こちら
- 関連記事
-
- 村上開新堂菓舗~レトロな外観に準ずるお味 (2012/03/23)
- 一保堂茶舗 喫茶室 嘉木 その2~濃茶と薄茶で二度美味しい (2012/03/22)
- からふね屋珈琲 山科店~2月京都旅行の始まり始まり♪ (2012/03/20)
- [2012/03/22 00:00]
- 京都府 |
- トラックバック(1) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://piyo0718.blog76.fc2.com/tb.php/957-16b4e677
末廣~あったかお寿司と肉厚鯖寿司
お寺の拝観予定場所は全てまわり、 ここから帰る時間まではお約束の食べ物づくし!!! まずは、ずっと伺ってみたかった 末廣 へ。 一保堂茶舗の道を挟んで向かい側あたりにあり、 拝見する度にじっと熱い視線を送っておりました。 '1?...
- | HOME |
コメントの投稿