fc2ブログ

沖仁 SPRING TOUR 2012 ~Dialogo~ 

  沖仁 SPRING TOUR 2012 ~Dialogo~ に行って参りました。
 
  2回連続ホールでしたので、もうライヴハウスはやらないのかな~と
  思っていましたが、ブルーノートに帰ってきてとても嬉しいです。

  今回はいつもの形態とは違って、違うジャンルのアーティストとのセッション。
  名古屋はジャズギタリスト 渡辺香津美 氏との共演。
 
  いや~このパターンは初めてでしたから…格好良かった。

  一曲ずつソロを弾いた後、二人で。
  桜がふわっとぶわっとというイメージの曲、と沖仁さん本人が仰っていた曲は
  自分のまわりの花びらや、砂、髪を巻きあげる風?を想像し
  その次の曲では、ジブリ的?な壮大な~大きな渦というか空気の流れを感じ
  次の曲ではオープンカーでゆっくり走りながら感じるような風をイメージしました。
  アンコールのスペインな曲も良かったし
  最後の最後は一人でスーパームーン。

  何でしょうね~
  いつも言う台詞かもしれませんが、ともかくお二人が楽しそうで
  満面の笑みを浮かべて弾いている姿が、たまらん!
  超絶技巧もさらっとこなしてしまうお二人が、
  ノリノリでギターをかき鳴らすお姿は。でへへ。
  行って良かったな~
  
  やっぱりホールと違って、近さが、一体感がブルーノートにはありますね~
  が、しかし一日の予定だったライヴを追加公演して2日間ほぼ完売。
  自由席にも長蛇の列。

  商業的にはホールになっちゃうのかしらね、やっぱり。

  私は、食べて呑んでアーティストと距離が近くて、ここがいいなぁ。。。


  グルメプランのプレート。これにパンが2個つきました。
  以前よりちょっと味が良い気がしました。ちょっとだけね。
  P4140410.jpg
  お値打ちなワインを開けました。
  Andrian Gewürztraminer 2008 Südtirol, Alto Adige, Italy
  Foris Gewurztraminer Rogue Valley 2008
  ともに方向性の似ているワインでしたが、ドライ感は前者の方が強く、
  ライチのような香りを強く感じました。
  後者は後から来る香りが青リンゴ。歯の奥がカチカチする感じ。
 P4140407.jpg P4140413.jpg

  沖 仁 「HP」 「blog」
  渡辺 香津美 「HP」
  名古屋ブルーノート 「HP」

関連記事
スポンサーサイト



コメント

すごかったですね♪

ブルーノートLive本当にすごかったですね!!
あの盛り上がりは一体なんだ??って感じです。
前回の“Con Palmas”Liveとはまた全然違う感じで・・・これだから止められへんのです(笑)

あっ!やっぱそうだったのですね。PIYOさんたちがどの辺に座っておられたかわかっちゃった気がします♪

Elgianaさんへ

お久しぶりでございます。
いつも読み逃げですいません(^^ゞ

やはりホールよりライヴハウスの方が良いですよね~!
密度?濃度?(何の?)が全然違うと思うんです♪
愛と喜びに充ち満ちた空間を共有出来て嬉しく思いますv-238

Elgianaさんには絶対顔ばれしていますよね~
前回の「伊集院さんのお尻トーク」と今回の食事内容でお近くにいらしたのならばればれ!
声をかけてくださればいいのにーv-290

オーラでわかりましたよ

そうですね。距離が近いから、お客さんの反応がすぐ伝わってしまう・・・逆に沖さんの反応もすぐに伝わってくる・・・ファンとしてはたまらんです!!

“オーラ”でわかりましたよ~(笑)あっこの方たち、きっと「智詠さんオチ」の方たちだ!!ってね。
でも自分の方が絶対に面が割れたくなくて・・・。時々この人があの人だってわかっちゃうことがあるんだけど、自分がひたすら影を生きてるもんで・・・。
だってお会いしても「気持ちわるくてすみません!!」しか言いようがないんだもん。
でも次回お見かけしたら、沖さんにサインをもらうくらいの大きな勇気で声をお掛けします☆ 

声はお掛けしてないけど、Liveを楽しんでる気持ちは繋がってる~と思ってます。あの時あの場を共有できてとっても嬉しいです!!

Elgianaさんへ

「おーら」だなんて、そんなそんな~
何だか五月蠅い団体だから雰囲気でわかっちゃうんですよねv-356きっと

沖さんにサインをもらう程の勇気なんて必要がないですよ~
ただの品性お下劣な沖さんファンですから。私も。

Elgianaさんのブログを拝見していつも、伺えない地方のライヴに思いを馳せております。
今回は特に、ゲストがあちこちで異なるので興味深く拝見致しました~
今後も宜しくお願い致します♪

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://piyo0718.blog76.fc2.com/tb.php/979-dae1b8e8